Introductionはじめに
当セルフサロンは基本的に無人サロンです。 時間厳守でお願いいたします。
5分前にはパスキーが有効化されているので、5分前には入場可能です。
退出は1分の遅れもできません。
片付けや清掃までの時間を含めたご予約のお時間ですのでご注意ください。
入退出ドアにて時間の管理を行っておりますので、1分でも退出が遅れてしまいますと違約金が発生いたしますので、ご注意ください。
無断延長された場合、1分2000円の費用をお支払い頂きます。
以降10分毎に3000円の無断延長料金をお支払い頂きます。
ご予約された時間以上に延長をされたい場合は、一度ご連絡ください。
後の時間に予約がないようでしたら、通常料金にて延長可能です。
初めてご利用される方は同意書をお読みいただきご理解後に記名の上、THEONEが指定する箱へお入れください。
プリンターをお持ちの方は事前にダウンロードをして頂きご理解の上、当サロンへお持ち頂き指定の箱へお入れください。
Menu目次
Notes注意事項
■マシンの利用方法は各部屋にあるマニュアルや注意事項を必ずご覧ください。トラブルなど責任を負いかねます。ご利用方法をお守りください。
■やけどが一番多いトラブルです。初回の照射パワーは必ず【10】から始めてください。熱さを感じないようでしたら少しずつ上げても大丈夫ですが熱さを感じたらそのレベル以上にはしないでください。パワーを覚えておいて、2回目以降は前回のパワーで行って下さい。
■同じ個所の脱毛は最低でも2週間以上開けて下さい。毛周期の関係とお肌への負担もかかることを踏まえ必ずお守りください。
■照射は1つの箇所に2回までとしてください。それ以上はやけどの恐れがあります。
■肌に全面を密着させ、連射の場合は一箇所に止めないように動かしてください。やけどをする場合があります。
■使用の際には、指定のジェルをお使いください。使用中に乾いてしまった場合には足してください。ジェルは少なめでも大丈夫ですが、熱さなどの感じ方やお肌の様子を見て加減して下さい。
■日焼けをされている方はご利用いただけません。また、施術後の日焼けもお控えください。
■施術箇所の時計や貴金属類は外してください。
■脱毛をした日は極端な高温での入浴・サウナ・岩盤浴等身体に負担がかかりすぎる行為は避けてください。
■連続30分以上はマシンを利用しないでください。連続して使用する場合は30分経ったら5分ほど電源を切りご自身もお水を飲むなど休憩を入れてください。
■発汗中や入浴直後の身体が濡れているときは、使用しないでください。
■異常を感じた場合には使用を止めください。
■マシン使用後は、ジェルをきれいにふき取り、アルコール消毒をしっかり行い清潔な状態にしてください。
■ハンドピースの線は引っ張ったり、巻き付けたりしないようご注意ください。
■体調が優れない場合は無理に使用しないでください。
■効果等については個人差があります。
■お肌を乾燥させないでください。
乾燥したお肌への使用は熱や刺激に弱く、肌トラブルを起こしやすいので、保湿を心掛けてください。
■乾燥肌の方は使用箇所にかゆみを伴う場合がございます。
■感染・炎症防止のため、肌を清潔に保つようにしてください。
■お子様の脱毛は小学生以上となります。親権者の同意が必ず必要となります。アレルギーの有無など禁忌事項もありますので注意事項と同意書をご確認下さい。
【マシンに関する事項】
■本機に強い衝撃を加えたり、脱毛機のハンドピースを落としたりしないようにしてください。故障の原因となります。
損傷しますと弁償+休業分の補填をしていただくことになりますので、取り扱いには十分ご注意ください。
■本機は防水仕様ではありませんので、本機に水など液体がかからないようにして下さい。内部故障の原因となります。
■可燃性のもの(制汗スプレーなど)は近くで使用しないでください。
■脱毛終了後は速やかに電源をお切りください。
■雷が鳴った場合は直ちに使用を中止してください。
【その他】
■サロン内では大きな声での電話や話し声などは近隣のご迷惑になりますので、お静かにお願いします。
■お忘れ物のないようお願いします。お忘れ物の保管は行っておりません。毎日の定期点検時に処分させていただきますのでご了承下さい。
■光脱毛は、健康な方に行う美容行為です。持病等をお持ちの方は、機器を利用できません。
■18歳以下は成長期です。ホルモンバランスも不安定です。
1度脱毛された場合でも再度発毛することがあります。
また毛が細いことが多いので一般の成人と比べて毛の減りが緩やかな場合があります。
■未成年の方は親権者様(法定代理人)による同意書を必ず記入していただきご同伴していただきます。
■成長期の毛に有効な当サロンの脱毛は、回数をかさねる事によって効果がでてきますが、産毛や毛根部分が白い場合は脱毛効果がない場合があります。
また脱毛効果も部位・肌質・毛質などの個人差で回数が異なります。
【施術不可期間】
当サロンの脱毛機は、施術した箇所は施術日から最低2週間は施術不可となります。パワー弱めで行った場合は2週間後に施術可能となります。
【以下の部位への使用不可】
粘膜、口内、眼球(唇、乳輪、鼻孔、生殖器、肛門など)
ウィルス性イボ
整形手術をした部位
傷口
日焼け直後の部位
痛覚・知覚障害を起こしている部位
金属・プラスチック・シリコンなどを体内に埋め込んでいる部位
ニキビや吹き出物で炎症を起こしている部位
化粧品などで皮膚炎症を起こしている部位
アトピー・湿疹などの炎症がある部位
感覚、知覚障書を起こしている部位
痒みや火照り、物理的刺激による病的なシミのある部位
白斑、色素欠乏症のある部分
静脈瘤のある部位
刺青、タトゥー(脱毛不可)
ほくろやしみ(脱毛注意)
※1mm以上のほくろや隆起(出っ張った)したほくろには利用できません。
施術を避けられない場合、白いテープやシールをほくろに張って照射してください。
Terms規約
初回のお客様には必ず同意書をお読みいただき、記名後に当サロンの機器をご利用いただいております。
初めてサロンへお越しいただいた時、サロン内に同意書を置いてありますので記名後に指定する投函箱にお入れください。
ご利用規約
ご利用規約【THE ONE】
本利用規約(以下、「本規約」といいます)は、THE ONE(以下、「当サロン」といいます)の運営・管理に関する事項及び当サロンと会員との権利義務関係等を定めるものです。当サロンを利用される場合、本規約の全文を確認いただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用範囲)
本規約は、当サロンを利用される全ての会員に適用されます。
第2条(目的)
当サロンは、会員への「脱毛」・「エステ」等の施術等のサービス提供を目的とするものではなく、「セルフ脱毛」、「セルフエステ」のためのスペース及び脱毛機器・美容機器の時間貸事業を目的とします。
第3条(会員資格)
1 当サロンの会員は、当サロンの定める方法により入会申込みを行った方のうち、当サロンが承 認した方とします。
2 当サロンの会員は、入会するに当たり、下記の事項を表明・確約していただきます。
①当サロンの利用目的を理解し、本規約その他本サロンの定める規則・注意事項等を遵守すること。
②当サロンへの入会申込時及び当サロンが別途求めた際には、身分証、「じぶん脱毛同意書」を当サロンに提出すること。
③未成年の場合には、親権者の同意を得た上で「親権者同意書」を提出すること。
④暴力団その他の反社会的勢力に属していないこと。
第4条(会員情報の変更等)
1 当サロンの会員資格は、当サロンが承諾した場合を除き、第三者に譲渡することはできません。
2 当サロンの会員は、当サロンへの入会申込時に申告したお客様情報(氏名、住所、連絡先)に変 更がある場合には、速やかに当サロンに申し出ることとします。
第5条(禁止事項・退場)
当サロンは、会員が下記の各号に該当し、または該当する行為を行った場合は、その会員に対し、当サロンへの入場禁止及び退場を命じることができます。
①本規約、法令または公序良俗に反する行為
②当サロンおよび他の会員の財産、プライバシーを侵害する行為
③当サロンおよび他の会員への誹謗中傷、暴力行為や威嚇行為
④伝染病等に罹患しているとき。
⑤健康状態を害しており、当サロン機器を使用することが好ましくないと判断されるとき。
⑥許可なく当サロンにおいて物品の売買やパーソナルレッスン等の営業行為や勧誘をすること。
⑦痴漢、覗き、露出等公序良俗に反する行為。
⑧施設内に落書きや造作をすること。
⑨動物を館内に持ち込むこと。
⑩危険物を館内に持ち込むこと。
⑪酒気をおびての来館もしくは館内での飲酒・喫煙。
⑫当サロンの従業員の業務を妨げる行為。
⑬他人へのストーカー行為。
⑭他人の施設利用を妨げる行為。
⑮利用に際し虚偽の申告をした場合。
⑯その他本条各号に準じる行為。
第6条(施設利用の制限・休業)
1 当サロンは、当サロンの施設の保守、点検、清掃および改装を行う際は、当サロンの利用を制限できます。
2 当サロンは、当サロンが別途定める定期の休業日を設けるほか、施設整備、その他やむえない事由が発生した場合、臨時休業することがあります。
第7条(利用料)
1 会員は、当サロンを利用するにあたり、当サロンが予め定めて当サロンのウェブサイトに掲示した利用料を、当サロンへ支払うものとします。
2 当サロンは、当サロンの利用料を改定することができるものとします。この場合には、当サロンは改定した利用料は当サロンのウェブサイトへの掲示によって、告知いたします。
第8条(利用者の責任等)
1 利用者は、当サロンの設備・機器等を利用者の責に帰する事由により破損・汚損等した場合、下記補修費用及び各送料を当サロンに支払うものとします。
・ハンドピース及びランプ交換 1個:100,000円
・IPプローブ 1個:50,000円
・基盤 1個:500,000円
・細部アタッチメント 1個:7,000円
・サングラス 1個:3,000円
・その他設備・機器等 補修費用及び交換費用(実費)
2 利用者は、前項の他、当サロンを利用するにあたり、利用者の責に帰する事由により、当サロン、他の利用者及び第三者に損害を与えた場合には、その損害を賠償する責任を負うものとします。なお、利用者が前項の責任を負う場合でも、前項の定める損害賠償額を超える損害(直接損害、間接損害の他、弁護士費用及び調査費用等を含みます)が生じた場合には、当サロンは、当該利用者に対し、当該超過部分の損害賠償の請求をすることを妨げられません。
第9条(個人情報の管理)
当サロンは、当サロンの利用者から取得した個人情報を、別に定める個人情報保護方針に従って取り扱うものとします。
第10条(未成年者の取扱い)
未成年者が当サロンを利用する際は、本人とその親権者が同意書(親権者同意書)に連署して申し込むものとします。この場合、親権者は本規約に基づく責任を本人と連帯して負うものとします。未成年者は必ず親権者の同伴の上利用し、施術は必ず親権者が行うものとします。
第11条(利用不可期間等)
1 利用者は、下記の利用不可期間内には、当サロンの機器等を使用することができません。
①光脱毛を行った場合、同一個所への使用は、前回使用後2週間は、利用不可とする。
②エステマシンのキャビテーション、ラジオ波を使用した場合、同一個所への使用は、前回使用後3日間利用不可とする。
2 次の機器の利用に際しては、機器の連続使用時間等が制限されるものとする。
①光脱毛のマシン連続使用は30分まで。30分以上の施術は一回電源を切り、5分ほどマシンを休ませてから再スタートするものとする。
②キャビテーション、ラジオ波の使用は、一カ所につき約30分までとする。
第13条(利用者資格の取消し)
1 次に規定する場合、当サロンは当該会員の利用資格を直ちに取り消すことができます。
①利用者が死亡したとき。
②当サロンを閉鎖したとき。
③本規約、その他当サロンの諸規則・注意事項等に違反したとき。
④当サロンの名誉を傷つけ、秩序を乱したとき。
⑤入会に際して本サロンに虚偽の申告をしたと判明したとき。
2 前項に定める場合の他、会員が第6条の禁止事項に違反する等し、当サロンが当利用者の利用資格を取り消さざるを得ないと判断したときには、当サロンは、当該利用者の利用資格を直ちに取り消すことができます。
第13条(免責)
1 当サロンは、利用者へ「セルフ脱毛」、「セルフホワイトニング」、「セルフエステ」のためのスペース及び脱毛機器・美容機器の時間貸を行うものであり、当該脱毛機器・美容機器の利用は、利用者の自己責任で行うものとし、利用者に皮膚その他健康上のトラブル・損害が生じた場合でも、当サロンは、原則として、その責任を負わないものとします。
2 利用者は、当サロンを利用するにあたり、貴重品その他の所持品を自己の責任で管理し、当サロン内で発生した盗難、所持品の紛失および会員間のトラブルについて、当サロンは、原則として責任を負わないものとします。
3 前2項に関し利用者に生じた損害が、当サロンの責めに帰すべき事由によるものと認められる場合には、当サロンが責任を負うものとしますが、その場合に当サロンが負担する責任は、利用者が当サロンへ支払った利用料等の合計額を上限とします(ただし、当サロンの故意又は重大な過失による場合を除く)。
第14条(本規約、その他諸規則の改定)
当サロンは、必要と認めた場合、本規約・その他当サロンの運営・管理に関する事項の改定を行うことができます。尚、改定を実施するときは、当サロンは1ヶ月前迄に施設内への掲示及び当サロンのウェブサイトにて告知することとし、改定後は、全利用者に適用されるものとします。
第16条(禁忌事項)
禁忌事項に該当する会員は、該当期間中、原則として当サロンの利用ができません。
【禁忌事項】
出血や内出血の可能性がある方
過去3ヶ月以内にトリートメント部位に外科手術、美容整形または、深部ケミカルピーリングを行った、あるいは治療中である方
アルコールを飲酒しているもしくは飲酒予定がある方
寝不足・疲れ・二日酔い・発熱・頭痛などによる体調不良の方
トリートメント部位に金属が埋め込まれている方
妊娠中または妊娠の可能性のある方
授乳中、産後の生理が2 回以下の方
再発性の単純ヘルペスなど(トリートメント部位)熱で刺激を受ける疾患がある方
腫れ物、乾、湿疹、発疹など、トリートメント部位に活性の皮膚病がある方
※月経中はVIOの施術は不可です。他箇所は皮膚のトラブルが起きやすいため、不可ではないですが、おすすめはしません。
【持病など】
□以下のいずれかに当てはまる方は、原則としてご利用できません。必ず【医師とのご相談】ご来店下さい。
医療用電子機器(ペースメーカー、人工心肺、心電計等)を使用中
心臓疾患など、重症の並存疾患がある
血液異常(血液凝固障害や血友病疾患等)
血圧異常
悪性腫瘍
糖尿病
甲状腺疾患
タムシ、白癬、とびひ、せつ(膿腫)
肝機能障害
エイズなどの免疫抑制疾患による免疫力の低下または、免疫抑制剤を使用している
医療特定疾患(膠原病等)
てんかん・気管支ぜんそく
原爆症・結核性疾患
急性疾患や法定伝染病
アレルギー疾患や喘息・気管支疾患
顔面黒皮症
38度以上の有熱性疾患
特に肌が敏感の方(ケロイド体質、アトピー性皮膚等)や皮膚疾患(ヘルペス等)
局所性、全身ステロイド系、非ステロイド系抗炎症薬やステロイド系ホルモン剤の使用
薬物やホルモン治療
過去の疾病
過度に毛細血管がもろい方
アルコール中毒
通院中の方
【服用薬について】
□以下のいずれかを服用中の方は、原則としてご利用できません。必ず【医師とのご相談】ご来店下さい。
抗てんかん剤
筋弛緩剤
抗ヒスタミン剤
ニューキノロン系抗菌剤
利尿剤
抗がん剤
抗生物質
降圧剤
精神病・神経症薬
湿布(しっぷ)薬
ステロイド
ホルモン剤
ハーブ
鎮痛剤
※上記に該当、もしくは上記に該当する可能性があると判断された場合は、必ず医師に相談の上施術を行ってください。
本利用規約は2024年7月16日より発行します。
Act on the Protection of Personal Information個人情報保護法
■個人情報保護に関する基本方針
1.関係法令の遵守
当サロンは、お客様の個人情報に関して適用される法令およびその他の規範を遵守いたします。
2、個人情報の取得
当サロンは、お客様の個人情報を取得する場合、原則として、それぞれのお客様に合ったサービスを提供するため、お客様に適した情報を提供するためを目的とし、お客様の同意を得ることなく個人情報を収集することはありません。
3.個人情報の利用
個人情報をご提供いただく際に当サロンが明示した目的の範囲を越えて個人情報を利用する必要が生じた場合は、事前にお客様にその目的をご連絡いたします。ただし、法令により、開示を求められた場合、又は裁判所、警察署等の公的機関からの開示を求められた場合は、お客様ご自身の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。
4.個人情報の管理
ご提供いただきましたお客様の個人情報を厳重に管理し、紛失、破壊、改ざん、および漏えい等の防止策を講じます。
5.個人情報の預託
収集した個人情報を、第三者に預ける(預託する)場合には十分な個人情報保護の水準を備える者を選び、また、契約等によって保護水準を守るよう定めたうえで、指導・管理を実施し、適切に取り扱います。
6.個人情報内容の照合・変更・削除
お客様からご提供いただきました個人情報に対して、照合・変更・削除をご希望の場合は、お客様ご本人であることを確認させていただき、すみやかに個人情報の照合・変更・削除をさせていただきます。
特定商取引法
未成年者契約同意書
未成年者契約同意書はこちらからダウンロードして印刷し、親権者に記名捺印して頂いてください。